なんだかんだ言って歯磨き粉は毎日使うもの。着色成分がエナメル質上の傷に入り込むのが原因の一つであれば、エナメル質上の傷を修復することが解決策になりますね。着色してしまった歯をメラミンスポンジで処理した場合の傷も修復できればなおよし!!。併せて歯磨き粉の中の有効性分との関係を調べて、良さそうな歯磨き粉を購入してみます。
前提確認:歯の表面のエナメル質は修復できるのか?
確認結果①
エナメル質に生きた細胞は無く、失われたエナメル質を再生する能力はありません。ですから、エナメル質は一度失われると元に戻らず、その下にある柔らかい層が十分に保護されない状態になります。この状態が更に進行すると、エナメル質が完全に無くなり、象牙質が露出する状態になるケースもあります。出展:gsk エナメル質を知る
確認結果②
歯の成分が溶け出す脱灰(だっかい)が始まり、やがて歯に穴があいて、むし歯になります。穴があく前の「初期むし歯」は、唾液の働きや毎日のケアで修復することができます。出展:LION, 虫歯とは
確認結果③
<中国の浙江大学の研究チームによって、歯のエナメル質を修復できるジェル状の素材が世界で初めて開発された……>国際歯科連盟(FDI)によると、未治療の虫歯がある人は世界で39億人と、世界人口の44%を占めている。歯冠を覆うエナメル質は、体内で最も硬い組織だが、自己修復力はなく、複雑な構造ゆえ、人工的に複製できないものだと考えられてきた。出展:NewsWeek
結論
エナメル質は現段階では修復できない。ただし、脱灰の範囲において改善することができる。つまりリン酸、カルシウムが溶け出すことでのダメージは改善できるということですね。世の中の情報はミスリードの記載が多いこと多いこと。。。。正しい説明をしてくる歯医者がいい歯医者ということになりますねー。
詳細
詳しく説明すると、エナメル質を構成しているハイドロキシアパタイトは結晶性のある構造で、結晶性を維持ししている場合においてエナメル質は強く維持されている。その一方でハイドロキシアパタイトの構成成分であるカルシウム、リン酸は腔内環境において溶け出る場合があり(脱灰)、結果的に結晶性が維持できず歯がもろくなる。この脱灰によって性能が低下した部分においては対応が可能ということです。出展:https://user.spring8.or.jp/sp8info/?p=17388
歯磨き粉の成分としてよく聞く、フッ素やアパタイトって??
フッ素の効果(出展:岡山共立病院, 虫歯予防におけるフッ素の効果)
・耐酸性・結晶性の向上:フルオロアパタイトという非常に安定した結晶構造を持つようになる
・抗菌・抗酵素作用:歯菌(歯垢)の出す酵素によって酸が作られる過程をブロック
・再石灰化の促進:唾液中のカルシウムやりん酸を歯にくっつける
アパタイトの効果
おいおい!!企業やよくわからん歯科医の受け売り情報ばっかりでろくな情報がないやんけ!!なんやそれwww。共通性の高い効果で「特定のタンパク質(ミュータンス菌)に対して優れた吸着力を有している」か、これはなんとなく物性と関連しているから合ってそうだけど、エビデンスだせよ。。。
その他は「エナメル質の成分と同じだから良さそう」くらいやんけwwwいろいろ突っ込みどころ満載なんだけどwww。歯の傷の修復???おかしいよね???パテみたいに埋めてるだけじゃないの???溝を埋めるは表現が正しいけど、修復までは言いすぎやん。。。無機質の成分近づけて結晶構造つながるの????「結晶性のある構造」やで。。
それなら、研磨剤としての使用もでき、歯と同じ成分なので硬さが似ているから歯への負荷を最小に抑えて歯を研磨することができる、とか記載の方がまだましやん。。。。
唯一まじめな情報は「表層下脱灰部の再石灰化」株式会社サンギ 位ですね。
ここでは、「薬用ハイドロキシアパタイト」を用いることで、「人工脱灰層が改善される」、「虫歯が抑制される」の2点です。まずはこれをアパタイト(会社のHPでは、薬用と非薬用とで明確に効果が違うとかいてますね)正しい情報とします。
ちなみに結晶性の再構築について効果が認められているのは「リン酸化オリゴ糖カルシウム(POs-Ca)」です。出展:https://user.spring8.or.jp/sp8info/?p=17388
キシリトールの効果(出展:テーマパーク8020)
キシリトールは唾液分泌の促進と再石灰化作用の効果があり、歯垢中の酸の中和促進、ミュータンス菌の代謝の阻害による虫歯発生要因を抑制
歯の汚れを落とす効果のある成分ってなんだろ??
基本的にはコーヒー、ワインによる着色除去とタバコによる着色除去の2つがあるようです。
- ポリリン酸ナトリウム:歯垢(プラーク)やステインなどの歯の表面の汚れを浮かせる
- PEG400:タバコのヤニを除去するはたらきを持つ成分
- メタリン酸ナトリウム:コーヒー着色を除去 (30分は必要のようです)ロッテ中央研究所
全体の結論
着色が気になるものを食べた場合はポリリン酸ナトリウムを含むガムを食べる。理由はこれらの成分について効果が出るまでは~30分程度の時間がかかるためガムを食べ、長い時間ガムエキスにお口環境を維持する。。
通常の歯磨きについては、フッ素、ポリリン酸ナトリウム、PEG400を使えばよい。これでたいてい着色汚れは対応できる。ただし、これも効果が発揮されるまである程度の時間がかかるので、歯磨きを歯につけてすぐに歯を磨いても効果が出るかはわからん。
小腹がすいた時に再石化能のあるガムを食べる感じでしょうか。再石化についても、効果がでるのに~20日程度が必要なので、気長に続けるのが良いですね。とすると以下が当てはまります。
おすすめ商品
ステイン除去能:ポリリン酸ナトリウムを含むガム←購入決定
マルチトール(外国製造、国内製造)、還元パラチノース、植物油脂/甘味料(キシリトール、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、ガムベース、増粘剤(アラビアガム)、香料、メタリン酸Na、軟化剤、光沢剤、ヘスペリジン、(一部にゼラチンを含む)
人工甘味料が入っているのが気になりますが。。。。なんでメーカーは甘くしたがるんでしょうかね???いらんもん入れなきゃいいのにとよく思います。あと購入単位が多い!!!
再石灰化能←購入決定
マルチトール(タイ製造、国内製造)、リン酸化オリゴ糖カルシウム、でん粉、緑茶エキスパウダー、ゼラチン/甘味料(キシリトール、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)、ガムベース、香料、増粘剤(アラビアガム)、加工デンプン、光沢剤、クチナシ青色素、(一部にゼラチンを含む)
これも同じく人工甘味料が入っているのが気になりますが。。。。あと購入単位が多い!!!
歯磨き粉
その1:コンクールジェルコートF ←すでに使用中
フッ化ナトリウム950ppmF(薬用成分)、塩酸クロルヘキシジン(薬用成分)、β―グリチルレチン酸(薬用成分)、ポリリン酸ナトリウム(キレート剤)、キシリトール(甘味料)
その2: シュミテクト トゥルーホワイト
湿潤剤:ソルビット液・薬用成分:硝酸カリウム、ポリリン酸ナトリウム<STP>、ポリエチレングリコール400、フッ化ナトリウム<フッ素>・溶剤:濃グリセリン・粘結剤:含水ケイ酸・基剤:精製水・香味剤:香料(ミントフレーバー)、サッカリンナトリウム・発泡剤:ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン・着色剤:酸化チタン・粘度調整剤:キサンタンガム・pH調整剤:水酸化ナトリウム・清涼剤:l-メントール